アニメツーリズム Ⅳ

2023-11/28投稿

思い出して書き出しています。

2017年1月の事です。

第1期:2016年7月2日 - 9月24日

ラブライブ!サンシャイン‼︎

1期が始まり、観光客が店の前を通りすがるのを見ていた頃のお話です。

背中にリックを背負って腰にはグッズをジャラジャラぶら下げて首からカメラを持った30〜40代のおっさん💦

そうラブライバー と呼ばれる方々でした。

当時の僕は、おっさんのアニメか?って思っていたくらい成人した良い歳の男(おっさん)が、ぞろぞろココ仲見世商店街を歩いているのです。

後から気づいたのですが、当時の年配者が、ココ沼津に来ていたのは...

ある程度お金に余裕があって、

暇があって(独身者)、

時間にゆとりある、

そんな方々だったと...

ラブライブ!サンシャイン‼︎  アニメを知らなかった僕には、この方々をどうやって向かい入れたら良いのか?全くわかりませんでした。

その中の何人かは、何のお店ですか?

と首を傾げて尋ねるのでした。

その中のひとりのラブライバー さんとお話をしたのをきっかけで、大きく僕のお店事情が変わるのでした。

そのきっかけを作って下さった方々は、僕のTwitter(今X)の初期のフォロワーさん達です。

僕のTwitterの始まりは、Twitter記録に残る2017年1月でした。

アベさんTwitterやり始めて下さいよ〜

なんて一言から始まります。

当時の僕は農業をやり始めて3年目、SNSFacebookをやっていました。

Facebookで100人のフォロワーを集めるのに1年かかっていました。

Twitterのやり方も分からず、どうしたらいいか?ラブライバー さんに聞いて教わるのでした。

携帯の電波状況も悪くて...

僕のお店の地下にある “ねこと白鳥” さんにWiFiをお借りしてTwitterを立ち上げるのでした。

店へ戻り、Twitterで一言...

ツイッターやり始めました!」

その呟いたのを覚えています。

Facebookのフォロワーを集めるのに1年かかった100人を1日で達成してしまったのでした。

とにかく驚いたのを覚えています。

まさか...僕のお店を知っている人が居たのに驚くばかりです。

ひとえに沼津のお店と言う肩書きがあったからだと思っています。

このTwitterで知り合った方々はとにかく多く、そんな出会いが僕を...沼津を変えて行ったのだと思います。

だって沼津ってどこ?

内浦ってどこ?

って人が多かったと思うのです。

Twitterを立ち上げてから、ココ(お店)へ来るライバーさんに相談したのです。

もっと多くのラブライバー さんが来てくださるお店になるにはどうしたら良いのだろう。

この質問に、

あるライバーさんが言うのです。

ライバーさんが良く立ち寄るお店があるから話を聞いてみたら...

そのお店は「つじ写真館さん」でした。

いつもお店に複数人のラブライバー さんがたむろしていて...💦

そこでよし、今から行くよ!なんて直ぐに行動に移すのでした。

この行動も後の「おいでよ沼津」イベントに繋がるのでした。

つじ写真館さんとの出会い...

つじ写真館さんへ出向くとテーブルを囲んで4人のラブライバー さんが話をしていました。

今も覚えています。

つじ写真館の奥さんへどうしたら多くのライバーさんに来ていただく事ができるだろうと尋ねると...

「ここへ座って」と、その丸テーブルに椅子を設けてラブライバー さんと話をする様に言われたのです。

ところが、僕はアニメを未だ見始めたばかりで、会話が出来るほどアニメのことは良く分からなかったのです。

が...

推しの子はありますか?の問いに対して、

苺農家で仲見世商店街でイチゴを店前で詰めながら販売していたことから、イチゴ好きの善子ちゃんと言う子がいると聞いたので、共感できると話をしたのを覚えています。

当時の仲見世商店街は高齢者ばかり。

近くに八百屋さんがあったのもあって、それだけでは事業が成り立たないと感じていました。

6次産業化を目標にしていたこともあって、「飲食店営業」の許可を取り、イチゴを使ったメニュー開発をして喫茶店をやり始めるのでした。

もちろん、仲見世商店街の売り上げだけでは家賃を払うだけの売上げを得る事ができていなかったのです。

露店販売の免許も取得していたので、売上の足しにしようと沼津港へも車ごと出向いて場所をお借りして苺🍓のスイーツ販売をしていました。

この丸テーブルに座ったことをきっかけに、明日の日曜日、

「沼津港へ出向いて露店販売する」

お話をさせて頂きました。

後から考えると、

つじ写真館さんで話したことは、自分の事ばかり💦

とにかく厳しい現状に直面していたこと意外、ラブライバー さんと共感できる話が出来なかったことを覚えています。

つじ写真館の奥さんは、当時から女将さん会があって、上土の女将さんと皆んなでアニメを観て勉強会を開いていると聞いたのです。

残念な事に、仲見世商店街ではアニメの話題すら出ておらず。

「一緒にアニメで盛り上げて行きましょう」

と商店街を超えて盛り上げて行けたら良いと言ってくださったのです。

さて、テーブルでの話は、こんな感じで終わったのですが、

驚いたのは次の日の事です。

今でも覚えていますが、沼津港で露店販売をしていた僕に...

なんと昨日、丸テーブルにいた人が買いに来てくださったのです。

そして

これを寄贈しますと言って

善子ちゃん寝そべり(人形)を指す出すのでした。ちょうどその日はクレーンゲームの発売日だったらしく、たくさん取れたから

これどうぞどうぞ!と差し出すのでした。

そして交流ノートも頂きました。

来て下さったライバーさんへ、ノートへ記入をお願いしたら...と言うのです。

ありがたい気持ちを頂き、その日から寝そべりとノートを露天販売先へ持ち歩くのでした。

もちろん寝そべりは店先にも置いて看板がわりにするのでした。

その善子ちゃん寝そべり(人形)を見てお店へ立ち寄ってくださる方が増えたのです。

お店を飾ってくださる方もいて、アベリーは寄贈品でいっぱいになるのでした。

そんなある時、思いついたのが...

来てくださるライバーさんを歓迎したイベントをやりたいと考えるのでした。

そのイベントこそ「おいでよ沼津」です。

こうして2017年5月のゴールデンウィークに開催されました。

その翌年2018年5月に「おいでよ沼津2期」が行われました。

その時の写真をアニメツーリズムⅢへ上げてあります。(*^^*)

また良ければ見てくださいね🍓

 

 

 

 

 

アニメツーリズムⅢ (写真の記録)

2023-11/28(火)投稿

2023-11/26(日)

久しぶり!  と言うより初めて誘われて...

小中生だった同期生と同窓会がありました。

僕が沼津に居ると言うことをどうやって知ったのか?って思うほど富士市から伊豆の国市へ引っ越して農業をやっていて、更にその農作物を売りに沼津市へ出て居ました。

その後、農業を辞めてお店を持った沼津市へ移住して今に至ります。

その間は転々引っ越ししていたので、小・中学生だった同級生が僕の所在を知る由もないのでした。

そんなある時、突然電話があったのです。

同窓会参加者は4人でしたが、僕は初めて同窓会と言う会に参加したのです。

その中のひとりがこんな物をずっと持って、それを手がかりにアベリー(お店)へ電話してくださったのです。

これは記録です。

f:id:aberry00:20231128120002j:image

そう!この新聞にある「おいでよ沼津」は、6.5次化を目指して手がけたイベントでもありました。

農業→1次産業

工業→2次産業

商業→3次産業

1+2+3=6次産業へサブカルチャー0.5を足した

6.5次産業(次世代産業)を目指していたのでした。

ここからは、おいでよ沼津の写真の記録です。

 

【おいでよ沼津1期】

f:id:aberry00:20231117195518j:image

f:id:aberry00:20231117195534j:image

f:id:aberry00:20231117195557j:image

f:id:aberry00:20231117195612j:image

f:id:aberry00:20231117195635j:image

f:id:aberry00:20231117195704j:image

f:id:aberry00:20231117195728j:image

f:id:aberry00:20231117195759j:image

f:id:aberry00:20231117201753j:image

f:id:aberry00:20231117195612j:image

f:id:aberry00:20231117195635j:image

f:id:aberry00:20231117195704j:image

f:id:aberry00:20231117195728j:image

f:id:aberry00:20231117201833j:image

 

 

【おいでよ沼津2期】

f:id:aberry00:20231117195848j:image

f:id:aberry00:20231117203843j:image

f:id:aberry00:20231117195916j:image

f:id:aberry00:20231117201413j:image

f:id:aberry00:20231117201557j:image

f:id:aberry00:20231117201617j:image

f:id:aberry00:20231117201634j:image

f:id:aberry00:20231117202443j:image

f:id:aberry00:20231117202737j:image

 

 

 

 

アニメツーリズムⅡ 当時の背景

当時は会社に疲れ、連帯行動が苦手。

ひとりで事業を起こしたいと子供の頃から思っていました。

社長を目指していたのですが、何をどうしたら良いのか?

分からないでいました。

僕が19歳の時、母が亡くなり残りの人生を父親と過ごすのでした。

2交代をやっていた父とは、ほとんど会話がなかったのです。

母が癌で入院をして余命を告げられました。

手術をするか悩んでいた父に相談されたのが高校を卒業の時でした。

この背景はのちに僕を農業の道へ進めたのです。

身近な人の命は儚く、夢うつろ...

今、自分がやりたいこと...

今、出来ること...

それを精一杯にやろうと思う気持ちが、夢を叶える。

アニメ、“ラブライブ !サンシャイン‼︎” と重なるところです。

話は変わります。

ココから「おいでよ沼津 その4」にも書きましたが...

農業に明け暮れていた僕は、ラブライブ !サンシャイン‼︎ アニメを知るよしもありませんでした。

それ以前にテレビがない生活をしていたのでアニメさえ見ていなかったのです。

そう! 沼津に来たラブライバーさんに教えて頂きました。

ラブライバー さんとは...?

アニメを見てアニメに出た場所(聖地と呼ばれる)を求めて来る観光客の事です。

そこで、僕が認識できるラブライバー さんに出会ったのです。

これは、まだ、“ラブライブ !サンシャイン‼︎”  アニメが始まる前のことです。

店前で苺を詰めながら販売していた僕に話しかけるひとりのおっさん💦がいました。

その人は、ここ沼津がラブライブ !サンシャイン‼︎の舞台(聖地)になる!と告げるのでした。

しかし、当時アニメをほとんど見ていなかった僕にはチンプンカンプンです。

そんなラブライバー さんが熱く語るのでした。

その方は、沼津が「聖地」になると告げて、このあと、大勢のアニメファンが沼津(聖地)を訪れると言うのです。

話を聞いていた僕ですが、まだアニメが始まってもいない沼津に来てどうするのだろう...?

と疑問がわくのでした。

なぜアニメが始まる前に来たのか?

と尋ねるとその方は言いました。

「清掃活動に来ました!」

と言うのです。

その言葉にただただ驚くにでした。

アニメが始まる前にアニメの聖地になるであろう沼津の海岸を清掃するのだと...

この時、僕の中でアニメファンであるラブライバー さんのイメージ、「陰気なオタク」のイメージが一新した瞬間でした。

僕はオタクとは程遠い存在でした。

アニメもほとんど見ていなかったのです。

なぜ?

陰気なオタクイメージを持っていたのか?と言うと下記のような事件があったからでした。

----------記事引用

宮崎勤連続殺人犯 ニュース参照」
日本の連続殺人犯、元死刑確定者。1988年から1989年に東京都および埼玉県で計4人の幼女・女児が殺害された東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人である。

1989年8月以降、一連の事件の犯人として逮捕・起訴され、2006年2月2日に死刑判決が確定。2008年6月17日に東京拘置所で死刑を執行された

幼女誘拐殺人事件で死刑を執行されてからまだ記憶に残るものであった。

-------------

 

ここから先はラブライバー さんと関わるようになって僕自身が変わり、街の人達に理解を得たイベントを実施したお話に入ります。

 

下記はメモ

「おいでよ沼津」と言うイベントがラブライバー さんの手で行われたのでした。

------

第1期:2016年7月2日 - 9月24日

ラブライブ!サンシャイン‼︎  1期スタート〜

------

2017年5月6日(土・祝)

おいでよ沼津 1期
https://www.zaikei.co.jp/amp/article/20170514/370657.html

 

https://anibu.jp/20170511-oideyonumazu-53926.html

 

------

第2期:2017年10月7日 - 12月30日

ラブライブ!サンシャイン‼︎   2期スタート〜

------

2018年5月4日(金・祝)おいでよ沼津2期

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/shisei/commit/fund/saitaku/h29/step_1/j10.pdf

 

https://www.at-s.com/sp/event/article/living/352541.html

 

 

 

 

アニメツーリズム Ⅰ

アニメファンの中には、アニメ見るだけにとどまらず、実際に舞台となった地域(ロケ地)を訪問して更にアニメの共感を得ようとするファンがいます。
こうしたファンの行動を聖地巡礼といわれる様になりました。
その聖地巡礼をされる方々が増えた沼津は、アニメツーリズムの成功例と言えるでしょう。
なぜ成功したと言えるのか?
それはアニメ「ラブライブ! サンシャイン!!」を見て沼津を訪れる方が増えたからです。

それはアニメが始まった2018から2023年の今も尚、続いています。
世代が変わり、男性中年から始まり、女性、若者、高齢者、子供、更には家族連れと言った観光層が時間経緯で変化して、また戻ると言った循環を繰り返そうとしているからです。
子供だった小・中学生が、大学生になり聖地を訪れながら、貴方(大学生)の様に卒業論文で沼津のオタク文化と地域の関わりを書いたり、沼津の歴史や習慣、方言に至るまで深く知ると言った行動を取る様になっていったのです。
そこには聖地巡礼をきっかけに深く沼津を知りたいと言う好奇心があって、数回にわたって沼津を訪れることになりました。

始めはアニメ、ラブライブ !サンシャイン‼︎ が 好き!から沼津を観光で訪れたことから始まって、人と人のコミュニケーションで地方の人が結びつきました。時間と共にお店が好きに変わり、そして何回も通う様になった人は...

そう “沼津が好き” に変わって行ったのでした。

更にもっと人間関係が進むと沼津に移住したいと思うようになるのです。

アニメが好きから沼津が好きになって移動距離が長い遠方からも複数回来てくださる様になったのです。

最近では海外からの来客が増え、日本語を学び交流を深めたいと言う想いを感じます。

日本語を上手に話す外国人に日本語をどのように勉強したのか?と尋ねると複数の外国人が、この様に答えます。

「幼少期からアニメを見ていたから自然に覚えて話せる様になった...」と

学ぼうとして学んだのではなく、面白いから見たいと言う好奇心だと言うのです。

そう、アニメ文化の定着にはこの好奇心がアニメオタクを産み、何かひとつの得意な事を突き詰めるのです。

オタクとはひとつのことに たけて、追求するクオリティが高い人を指す呼称でしょう。

アニメオタク(アニオタ)は、そのアニメ愛好者が単なるアニメファンにとどまらず、深く知るという行動をとったのです。

サブカルチャー(サブカル)を生んだのです。

聖地巡礼はアニメを深く知りたいと言う好奇心から生まれた言葉です。

好きな事を追求するアニメファンがここ沼津に訪れたのです。

海外の方も、これからリピーターになってくださると思っています。

この現象は、まだまだ続きそうです。

いつまで続くか?は分かりません。

2023沼津では、もう8年が経ち9年目に入ります。

僕は考えます。知りたいと思う好奇心が無くなったり飽きて興味が無くなったり、別のアニメに乗り換えるのは致し方無い事だと思います。ですが、まだまだ続くこに沼津の現象は他の地域へ影響を与えていることは確かです。

その聖地巡礼に訪れた方々が与えた経済効果は目を見張るものがあります。


〈アニメツーリズム〉
アニメの舞台になった地域や建物・場所を訪れる聖地巡礼で多数のファンが訪れる事で、経済効果をもたらし地域創生に繋がる重要な観光資源になる
サブカルチャー(サブカル)〉
サブカルチャーは、メインのカルチャーと対比される概念です。
メインのカルチャーは古くからある芸術、文化、教養を意味しています。
カルチャーに対しサブカルチャー(サブカル)は漫画やアニメを指します。 格式の高い文化と異なり、大衆的な電子的な情報や中身はコンテンツとして認知されています。 アニメから始まり、漫画、コスプレ、音楽と言ったアニメを使った文化に変貌を遂げています。
それら大衆的な文化を取り入れた、アニメは多くのファンに支えれて進化してきました。
日本のサブカルチャーは、海外での大人気です。サブカルチャーに関連したイベントもあり、すでに海外でも多く催されています。
アニメは2016年7月2から9月24日まで放映がありました。2期も2018年10月7日から12月30日まで放映されました。

 

さて、僕はアニメファンを取り入れて沼津を盛り上げようと考えました。
その経緯は「おいでよ沼津その1〜4」にこのブログにあげています。


その沼津を訪れるファンが時が経つにつれ増えて地方創生に繋がるアニメツーリズムの成功例として捉え、なぜ沼津が…に迫る僕の経緯を通して話していこうと思います。

アニメツーリズム Ⅰーメモ

ブログずっと休んでいました。

ごめんなさいm(_ _)m

 

さて、きっかけがあってまた再開しようと考えています。

そのきっかけというのはアニメツーリズムを論文で残そうとしている大学生の方々にお話をする機会があって、何度も同じお話を繰り返すより記録...記憶に残して頂こうと筆(ブログ)を取った次第です。

僕のブログ内容は以前綴った内容とダブルかもしれませんが、僕の論文💦いや作文だと思って読んで頂ければ幸いです。

さてアベリー論文を書く前に、この内容のほとんどは論文には程遠く実際に僕が経験したものと捉えていただいて結構です。

以下は先に話す内容のメモを走り書きというかこんな内容で書こうと綴ったメモのようなものです。

では...

〜アニメツーリズム論文メモ〜

Twitter】 →拡散力・紹介・イベント告知
【居場所】 →寝そべり寄贈品・交流ノート・居場所の提供・公共施設利用・紹介・オタクへの理解を示す・移住

【応援】→寄贈品・クラウドファンディング・魅力の紹介や探究・部(小さい)集まりの創設・交流会・誕生会(パーティー)・誕生日の祝い・グッズの提供・お店散策(開拓)・地域の魅力開拓・歴史(知る)・ふるさと納税や寄付・
【繋がり】 →ライバーさんと店・ライバーさんとライバーさん・店同士・地域と地域をつなぐ・役所と役人(市長理解)・抜き出た知識
【楽しみ】 →イベント・声優・趣味・ゲーム
【集まり】→イベント・露店・音楽・食事
【趣味思考】→歌・楽器・絵・電車・コスプレ・食・パフォーマンス・自慢・特技
【沼にハマる】→沼津地域柄・各人の紹介・公式の拡散物・地域の産物・文化や遺産・3度来ても足りない(広範囲)
また来たいと思う。期待値。

聖地巡礼】→探す(探索)・場所の紹介・興味深い・歴史・地域を知る・沼津の花・場所・
【アニメが終わらない】2期・映画・幻日のヨハネ

サブカルチャー

アニメツーリズムとサブカルチャー・文化


〈まとめの走り書き〉
オタク文化という趣味嗜好が理解する人を集めて受け入れて、居場所を作った事が大きいと考えます。それをTwitterで共有して発信した聖地巡礼者。
抜き出た知識や特技で自分を表現できる場所。イメージの共有ができる場所やコスプレして歩いても女装しても寝そべり持って歩いても良い場所💦

沼津だから許される思いや表現の自由
何より公式が規制をかけている様で緩い、認めてくださる広い心。

公式の寄贈品応援があって、その提供場所を作り街の人々も楽しめる。

そして逃避から集まる場所として定着。

理解を示す重要性。
沼津はそん場場所としてアニメ文化を定着させているのでしょう。
アニメツーリズムはアニメが作る文化として人々を動かした。
満たす気持ち。これからの期待感。
アニメを通して楽しみを個々が作っています。
最後に単なる公式は企業なので単なるお金儲けもあると思いますが、ここまで沼津を紹介してくださった事への感謝します。

また、遠方の県外から来てくださるラブライバーさんへも感謝する気持ちでいっぱいです。

グッズ(缶バッチ)や食事(ラブライブ に登場した食事)・寄贈品・クラウドファンディングで集めたお金で作ったものなど残す(残る)物を個々個人で作った経緯。

全てがつながっています。
地域創生は簡単な様で奥が深く、未だ進化している未知があるから創造に終わりがないのだと思えます。
知らずを知る楽しみが有るのです。
ひとりひとりの高揚(満足)が地域に貢献したい。また来たいと気持ちと期待感が街を想像したのです。
関係人口が増える事で、街が潤い地域創生に繋がったのです。

これらは、いつかは終わりを迎えるでしょう。

しかし、いつまでは個人の想像による楽しみが消えた時と考える事ができます。
期待感がある内は、消えない事でしょう。

それらはアニメの期待感なので2期・3期と続いて欲しいと願うばかりです。
最後に地域創生に携わってくださった方々に御礼申し上げます。

ありがとうございます🌸

〜以上はメモ書きです〜

これから詳しい内容を僕なりまとめて、経緯・歴史のお話しして行こうと思います。

なので論文には程遠いかもしれませんが聞いてください(*^^*)

つづきはアニメツーリズム Ⅰ〜をお楽しみに(*^^*)

 

言葉が現実を作る

2021-8/18(水)

 

タイトル

「言葉が現実を作る」

です。

 

ありがとうございます。

愛しています。スピカになりたいアベリーの安部です。

あなたの笑顔が僕の幸せ・・・

 

お陰様で素敵で運が良いと思える日が続いています。それもひとえに皆様との ご縁のたまものです。心から感謝しています。

 

今日のお話は、言葉から変えてみよう。

そんなお話です。

あなた自身を変えていくのは言葉です。

反対にあなたの悪いところも言葉に現れます。

怒ってばかりは、自分も相手も嫌な気分にさせてしまいます。

ですから僕自身は、目の前にいる人に笑顔になってもらえる言葉を探しています。

 

「あなたの笑顔が僕の幸せ」

僕は言葉にします。

 

人生を楽しく面白くするには、まず目の前の人を喜ばせる言葉を考えてみましょう。

自分自身を幸せにす言葉を相手になげて、共感していただけると尚、うれしいです。

幸せになりたいと願うなら、あなたも言葉から変えてみませんか?

今日から、言葉の幸せ探しをしよう。

これは、僕自身に言える言葉です。

「いいね」

「素敵です」

「可愛いね」

「楽しいです」

なんて言葉が自然に出てくれば相手も笑顔になってくれます。

意識すると何より自分でポジティブな言葉を探し始めるのです。

さて、

今日のブログは書き直しています。💦

いったん書いて丸めてしまった感じです。

実は、このタイトルのブログを書いた時、僕はいらだちを隠せずにいたのです。

そこから出る言葉も良いものではありません。

僕自身未熟なんです。

先に上げたブログを読んでくださった方から感想・意見をいただきました。

良い方向に指摘してくださるその方にも感謝いたします。

僕は思いました。

言葉が現実を作るなら、僕自身がブログを通して話している言葉も現実を作っているのだと。

深く反省するのでした。

「良い事も悪い事も自分が起こしている」

これは僕自身の言葉です。

結局、言葉にする事で良い事も起きるし悪い事も起きるのでしょう。

今日の僕のように見てくださる人がいて、その言葉の影響が出るのだと思いました。

「ありがとうございます」

感謝の気持ちを伝えます。

「言葉の現実」

自分の言葉が未来を変えていくのです。

そう!未来を変えたいなら、冒頭でお話ししたように目の前の人に親切にするのはもちろん、笑顔にする言葉を投げかけて、また会いましょう。と伝えます。

きっと、次に会ったときに幸せを運んでくれます。

思っても、「それは間違っている」「わかっていないなぁ」なんて言葉にして否定するより、

「いいね」「わかるわかる」ってまず理解するところから始めたいですね。

 

もう一度、何度でも・・・

「良い事も悪い事も自分が起こしている」

とおまじないの言葉を言って今日のブログは終わりにしたいと思います。

 

「言葉が現実を作る」

今日は、なんだか反省の1日でした。

別の機会に、もっと良い「言葉の現実」のお話をしたいと思います。

きれいなものに綺麗といえたら、素敵と言えたら、言葉で僕やあなたも変わるでしょう。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

最後まで読んでいただいた事に深く感謝いたします。

 

きっと明日が、未来が、楽しく明るく迎えられるように心からこの言葉を送ります。

 

それでは、皆さんお休みなさい。

 

・・・しあわせになろうね ☘ ポチッとな・・・^^♪

 

 

 

 

 

 ホテイアオイってこんな綺麗な花を咲かします。

f:id:aberry00:20210817162816j:image

 

 

4回目の緊急事態宣言は終わったのか?

2021-8/18(木)

 

4回目の緊急事態宣言は終わったのか?

緊急事態宣言は止まること知らず終わらないうちに拡大傾向にあります。

オリンピックは第4回緊急事態宣言下、無観客で実施されました。

 

さて、2021-8/17下記はNHKの記事を引用しています。

 

新型コロナウイルス対策で、政府は緊急事態宣言の対象地域に、茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県を追加し、期間は8月20日から9月12日までとすることを決定しました。
また、同じ期間、まん延防止等重点措置を、宮城、山梨、富山、岐阜、三重、岡山、広島、香川、愛媛、鹿児島の10県に新たに適用するほか、これに合わせて、8月31日までが期限の6都府県の宣言と6道県の重点措置の延長も決めました。(NHE記事引用)

 

さて、4回目の緊急事態宣言は、結局終わっていません。

終わる前に地域が拡大されました。

 

4回目の緊急事態宣言は感染者拡大のまっただ中に今一度発令されたことになります。

延長拡大と言った方が良いでしょう。

オリンピックも無観客で実施され終わりました。

感染対策としてワクチンが打たれるようになった昨今、拡大が止まらない上に、変異株がいくつも出始めていて、とりとめがない状態にあります。

僕が住んでいる静岡県沼津市は、今まで緊急事態宣言対象外の地域でした。

ところが7/28(水)蔓延防止条例に基づき、沼津市は、7/28~当時は8/10までと決めて対策実施をしていきましたが、8/7時点で静岡県という大きな枠の中に入り、蔓延防止対策をすることになったのです。

ところが、昨日8/17(火)時点で今度は国が、緊急事態宣言を出し、その対象県になったのです。

8/20(金)~9/12(日)の間、沼津市は国の緊急事態宣言の対象県です。

もうこうなってくると、緊急事態宣言はいつ宣言されて、いつ解除されたのかなんて、わからなくなってしまいます。

結局地域ごとに対象を細かく分けて、対策を細かくしているだけのように思えるのは僕だけでしょうか?

コロナは、国全体で起こっている。

レインボーブリッジ封鎖できません。(冗談です)

さて、2021-8/20から静岡県も緊急事態宣言突入になるといったところでしょう。

終わりないコロナ禍まっただなかに居るという表現が正しいと思います。

 

静岡県では、この状態を

静岡県/R3.8 緊急事態宣言

静岡県/R3.8 緊急事態宣言

と位置付けています。

 

 

そして更に継続になります

第4回目緊急事態宣言

東京や大阪など19の都道府県に出されている緊急事態宣言は、9月13日から延長の期間に入り、9月30日が期限となります。また、同じ期間、宮城や岡山など8県に、まん延防止等重点措置が適用されます。

4回目の緊急事態宣言 関連情報 - NHK.JP

政府 東京に4回目の緊急事態宣言を分科会に諮問 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

NHK記事より

 

今日のブログも続きではありますが、記録です。